不登校カウンセリング・不登校セラピー&個別学習指導教室

不登校は根性や努力だけでは、解決につながりません
不登校の解決には
乗り越えるべき3つのハードルがあります

ハードル1
1のハードル
子ども自身の問題
(本当の要因)
ハードル2
2のハードル
親子・家庭の
問題
ハードル3
3のハードル
時間・場所
という問題

第1のハードル:子ども自身の問題(本当の要因)

  • 不登校の前兆は、通例、数ヶ月~数年前から表れています。
  • 自己肯定感の低下、学校でのストレス、家庭環境の変化等様々な要因が複雑に絡み合い、不登校を誘引します。
  • 多くの場合、不登校の子どもは回避性パーソナリティ障害を呈しています。
     ※回避性パーソナリティ障害:不安や恐怖を感じやすく精神的に不安定な状態
  • 解決に向けては、まず、子どもから「自分をよい方向に変えていきたい」というポジティブな気持ちを引き出すことが大切です。
  • 好ましい変化が見られたときが、子ども自身の問題にアプローチするタイミングです。
子どもイラスト ハードル1
ハードル2
ハードル3

第2のハードル:親子・家庭の問題

  • 子どもが不登校になると、親子間・家庭内にネガティブな会話が増えてきます。
  • 親は、「学校は?」「学校で何かあったの?」等つい尋ねてしまいますが、ネガティブな会話ややりとりのくり返しは、子どもの不安や葛藤を煽ります。
  • 子どもたちが不登校の理由を聞かれても答えないのには、訳があります。
    「親には話したくない」、「嫌なことがたくさんあって、自分でも訳が分からない」、「うまく言葉で説明できない」「本当の理由が分からない」等様々です。
  • 当カウンセリングルームでは、子どもが安心・安全を感じ取り、自信を取り戻せるようコンフィデンス・アプローチを取り入れます。
ハードル1
子どもイラスト ハードル1
ハードル3

第3のハードル:時間・場所という問題

  • 不登校は、時間が解決する問題ではありません。不適切な対応をしていると、ひきこもりに発展するケースもあります。
  • また、何ら対処せず、不登校状況を長期間継続させていると、解決がむずかしくなります。
  • 解決境界期の一般的な目安は、高校2年生頃まで。その後の解決は、さらにむずかしくなります。大人より、本人の意思が強くなり、周囲のアドバイスやサポートを受け止めにくい状況が生まれるからです。
  • 長期間の不登校は心理的問題に加え、学力の問題、社会性の発達の問題等にも影響してきます。したがって、早目早目の対応が必要となってきます。
ハードル1
ハードル2
子どもイラスト ハードル1
自律神経のバランスを整え
ストレス耐性を高める
セルフメンタルヘルス
「ハートマス呼吸法」による
メンタルトレーニング

ADHD、不登校の子どものための
「ハートマス呼吸法」による
メンタルトレーニング体験教室

~不登校の子どもたちのための~
個人・個別学習指導

1対1or1対2の学習指導です。

TFTカウンセリングルーム
クローバー

〒680-0904
鳥取県鳥取市晩稲496番地
9:00~18:00
定休日:日・祝日・年末年始

お問い合わせ・お申し込み
090-8996-9883
※お問い合わせはお電話でお願いします。

ページの
先頭へ